![]() |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||
全駅写真付き解説 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
信楽駅 1番ホームは改札口から平坦にたどりつけます。2番 ホームに行くには階段があります。事故の影響で1 番ホームは平成12年までしょうできませんでしたが 、著者は使用再開後1番ホームから発着する列車し か体験がないこと、反対側ホームにはタヌキの置物 がホームいっぱいに飾られていることから、ほとんど の列車が一番ホームから発着しているものと思われ ます。車椅子対応トイレは改札口の外側にありまし た。また平成15年に訪れたときには乗車の際、車 椅子用渡し板の設置サービスを受けました。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
玉桂寺前駅 階段を利用しなければ ホームにはたどりつけま せん。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
勅旨駅 スロープ上にホー ムにたどり着けそ うですが急勾配の もよう、車窓からの 取材ですので利用 実感はわからず。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
柴香楽宮跡駅 スロープ状に整備されてい ました。なおこの駅は自動 車でおとずれて実際にスロ ープ通路を体感しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
雲井駅 車窓から何枚も写真を撮って調べ たところホームと一般道路が凸凹 道ですがつながっているようです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
貴生川駅 信楽高原鉄道とJR・近江鉄道の接続駅で平成14年完全エレベーター 化がなされる。JRの駅に渡し板があり、利用させてもらいました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
貴生川駅案内図を見る | ||||||||||||||||||||||||||||||||
この記事は平成14年と平成15年の取材に基づいています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | # | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 | 68 |