![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
近江鉄道では数種類の規格の異なる車両が運行 されており車両とホームの段差もまちまちです。車 椅子乗客に配慮された列車としては「あかね号」と いう愛称で運行されている車両があり、低床で車椅 子スペースが設けられています。あかね号以外に も車椅子スペースの設けられている車両がありまし た。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
八日市駅に停車中の「あかね号」低床で車椅子スペースが設けられて いますが、なかなか巡りあえません。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
近江鉄道主要駅詳細解説 | |||||||||||||||||||||||||||||||
<貴生川駅> JR草津線・信楽高原鉄道そして近江鉄道が乗り入れる。平成1 4年に全てのホームにエレベーターが設置され、車椅子対応トイ レも完備しています。駅の案内図をJR草津線のページに掲載し ていますので、ご参照下さい。 (平成14年取材) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
貴生川駅案内図を見る | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
<朝日野駅> ホームと一般道路がほぼ平坦 につながっていますが、砂利 道でした。別に段差のある改 札口もありますのでお間違え なく。 (平成14年取材) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
朝日野駅でのデンクル(電動 車椅子での乗降のようす) | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
<大学前駅> 大学の構内に作ったのでは と思われるほど大学の前に ある。片側ホームの駅で平 坦に一般道にでられます。 (平成12年取材) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | # | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 |