|
|
| |||||||||||||||||||||||||||||
滋賀県鉄道地図にもどる | 前のページにもどる | 次のページをみる | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
<朝日大塚駅> 段差のある改札口の他にホームと一般道路がほぼ平坦に つながっている通路があります。片側ホームの駅で朝日野 駅と同じような構造です。 (平成15年取材) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
<長谷野駅> 駅名は「ながたにの」改装されホームの嵩上げがなされました。以前は土のホームでした。車窓からしか 確認していませんがスロープは急なようにおもえました。 (平成15年取材) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
改装前(写真 右側)と改装 後の長谷野駅 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
<八日市駅> 平成10年にエレベーターが設置されまし た。車椅子対応トイレは改札口の外側に ありました。八日市駅は本線と八日市線 が分岐する湖東地域の中心駅で、駅前か らノンステップバスも運行されていました。 (平成15年取材) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
八日市駅のエレベーターをデンクルでチェック | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | (平成14年撮影) | ||||||||||||||||||||||||||||||
八日市は大凧で有名な街。駅には大凧が掲げてありました | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
改装以前の近江鉄道・八日市駅 当時は跨線路に階段しかなく車イスでの利用はたいへんでした | |||||||||||||||||||||||||||||||
旧・八日市駅のようす | (平成7年ごろ撮影) | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | # | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |
65 | 66 | 67 |