アシカなくてもトドまらずはオストメイトと車椅子利用者のバリアフリー観光旅行応援サイトです
アシカなくてもトドまらずは1992年(平成4年)からオストメイトで車椅子利用者の著者がはじめた出来るだけ公共交通を使った旅行の記録です。下線のある文字をクリックしてもらえればその記事をご覧いただけます。

車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)45
2014年月記 載
1 車椅子で京都観光 銀閣寺と下賀茂神社に参拝しました。
2 東京浅草での車椅子観光旅行記をupしました。
3 車椅子で和歌山旅行 那智の滝に行きました。
4 金沢城を再度訪れ五十間長屋のエレベータを体験しました。

車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)44
2013年10月記 載
1 阪神電車・甲子園駅で大規模な駅改良工事が行われており、神戸側のホーム端にエレベータが設置され、駅員さんのお話によると、駅工事終了をまたず先行使用がなされるそうです。工事中の駅舎、エレベータの写真が撮影できましたので、ご紹介します。
(2013年10月撮影)
駅舎を含め全面改良工事が行われている阪神・甲子園駅
(2013年10月撮影)
著者が訪れた時点ではまだ、エレベータは工事中でした。
(2013年10月撮影)
阪神・甲子園駅を車椅子で利用する。


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)43
2013年9月記 載
1  神戸・明石の旅行記に地図をいれました。

2   和歌山市駅の乗降客用エレベーターの写真を載せました。
3  なかなかなくならないですけれど、ホームと車両の段差解消図鑑をつくりはじめました。
4  今さらなんですが、新幹線100系への車椅子乗車に関係する写真4枚をUPしました。
5  新神戸からの布引の滝そしてロープウェイの体験記を加えました。
6 北の庄城 のデーターを更新しました。 7 姫路城・好古園、首里城の写真を増やしました。
8 大阪と堺を結ぶ阪堺電車の低床車両・堺トラムの乗車体験談をUPしました。
 9 車椅子でゆく埼玉県川越市旅行記が川越城本丸御殿にたどり着きました。
10  富山県宇奈月温泉から黒部渓谷鉄道への旅行記の執筆に着手しました。

車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)42
2013年8月記 載
1  第11回車いすアクセスマニア集会IN神戸の様子を少しだけ紹介しながら、神戸・明石の旅行記をつくりはじめました。
埼玉県川越市を旅行しました。車いすでの東海道・東北新幹線への乗り継ぎの状況等あわせてお楽しみいただければ、幸いです。
3  蒸気機関車が牽引する混合列車(客車と貨車を同じ列車に連結している)の写真をUPしました。
4   京阪特急8000系の車椅子スペースの写真をUPしました。

第11回車いすアクセスマニア集会IN神戸に、車いす利用の当事者の方、介助者の方、多くの方がご参加いただき、感謝のことばもございません。時間を割いて話していただいた、特別講師の方、格安航空機の利用問題に取り組んでいただいている方、そして年々レベルアップをされている他の講師陣の皆さん、多様な立場でいろいろなアクセス談をきかせていただき、大変幸せな時間をすごすことができました。私は上から目線で話しているのでは、とのご批判をうけ、下から目線で話してみましたけどうけましたでしょうか?

相変わらずメールーの返事等、ほとんど出せていません。申し訳ございません。私の知っていることはできる限り、 このサイトでご紹介しますので、ご勘弁のほどを。

神戸・明石の旅行記ではハンドル形車椅子の方と電車や船に乗ります。でもハンドル形車椅子利用者には一般的な車椅子よりもさらに厳しい障壁があるそうです。自分の使っている以外のタイプの車椅子のことにも関心をもっていただければ。そして今、多くの困難を乗り越えて車椅子で外出されている仲間の皆さん、さらに重度の障害を負って寝台式車椅子利用者になったとき、外出をあきらめられますか?これは著者自身への問いかけでもあります。


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)41
2013年7月記 載
1  車椅子で行く東京スカイツリーと浅草の旅行記をつくりはじめました。都市部の旅でオストメイト対応トイレ情報も充実しますか?
2 JR東京駅の車椅子での移動状況を一部ですがご紹介します。
3 宮崎県の旅行記が青島観光を終えて、空路・大阪にもどってきました。

▲このージの先頭にもどる


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)40
2013年6月記 載
1 姫路城大天守修理見学施設「天空の白鷺」を訪れました。
2 JR東日本の新幹線 E5系 E6系 に乗車、車椅子やオストメイト対応設備を体験しました。

3 宮崎県の旅行記が日南の飫肥城まで到着しました。

貴生川駅から3回の乗換程度で車椅子(多分団体になると思われる)で楽しめる場所はないですか?という質問をうけたのですが、条件が厳しいです。柘植方面はステップのある列車に乗り換えなければなりませんので、これは無理でしょう。彦根城は駅から距離があるし、浜大津へ石山か山科から京阪電車に乗り換えミシガン観光というのが手軽かもしれません。ただし京阪石山坂本線は2両連結の小さな電車で浜大津駅では段差が大きくなりますので、車椅子利用者が多い場合は山科からの乗換がよいのではと思います。また少し遠方になりますが、三宮からポートライナーに乗り換えて、花鳥園を訪れるというコースもいいかもしれませんね。


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)39
2013年5月記 載
1 飛行機A320の車椅子対応トイレの写真をくわえました。

2 車椅子で行く伊勢志摩の旅行記が一応完成しました。
3 二条城(京都)の車椅子アクセスの様子をご紹介します。
4 桑名城(三重県)の写真をくわえました。

5 多目的トイレ利用図鑑に写真をくわえました。着替えもできるそうです。
6 念願の宮崎県の旅行記をつくりはじめました。
ほかにも地道に記事をくわえてますので覗きにきてくださいね。  どこのページかわからんぞ〜!

車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)38
2013年4月記 載
1 ずいぶん前の話ですが車椅子で松江城・高知城を訪れたときの記事を載せました。
2 木製の車椅子の写真を掲載しました。
3  車椅子での外出で体験した船の図鑑、「車椅子旅行者のための船舶図鑑」の作成に着手しましたけど。
4  車椅子での外出で体験した船の図鑑、「車椅子旅行者のためのバス図鑑」の作成に着手しましたけど。
5 車椅子で行く伊勢志摩の旅行記の作成をはじめました。
6 車椅子外出(晴れの日・雨の日・雪の積もる日)を作成しました。

7 南海・JR和歌山市駅にエレベータが設置されたことが確認できました。

このホームページの作成はあちらこちらで同時進行、工事中断もしくは凍結のところがいたるところにありせっかくご覧いただいた方にご迷惑をおかけします。最近もう少しシンプルな日々更新型のページにしておけばと思っていますが、すでに遅くつぎはぎ状態です。すみません。

バリアフリーもUDも、私は平和な社会が生み出した人類にとっての奇跡の瞬間だと思っています。戦争・災害・貧困、働いてくださる人たちに余裕がなくなったときに福祉的な施策は衰退していくのだと考えています。「歩けなくなったものが、障害を持つ者が、そこまで求めるのか!」これは私自身が思ってきたことでもあるのですが、もし平和な社会がいつまでもつづかないのであるなら、バリアフリーやUD、福祉施策はそれまでの間にどこまで進むのか人類史のページとして見てみたいという心境になってきました。どうやら人の欲望は止められないようです。誰かが現状で満足をしても、誰かが主張して世の中を変えようと努力します。それは交通弱者の世界でも同じようです。だから私はそれがどこに行きつくのか見て体験したくなってきました。もともとは荷物用エレベータや車椅子用線路横断型スロープ通路を紹介するだけの内容だったのに、展開が変わってきました。

▲このージの先頭にもどる


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)37

2013年4月記 載
1 車椅子ドライバーと駐車場問題について再度考えてみましょう。
2 車椅子トイレから多目的トイレへ、多様な使い方をご紹介します。

 

3  多目的汚物洗いの写真をくわえました。
4 JR東日本・山手線の1995年から1997年ごろの車椅子利用可能情報をご紹介します.。
5 車椅子利用者はかつて貨物車にのせられたのですか? 
6 長浜城のバリアフリカー前の入り口写真を掲載しました。

今回は車椅子ドライバーの駐車場問題を約20年ぶりにとりあげてみました。歩行弱者といわれる人も多種多様で、電動車椅子利用者はこのような問題に関心をもたれませんし、高齢者、ベビーカーを押す人、そして車椅子利用者を同乗させているドライバー。自分がその立場になったことが無ければ、とくに人生経験の少ない若い人たちに理解を求めるのは無理なのでしょう。広大な駐車場スペースの確保できるアメリカですら法律によってしか解決できなかったようですし、大阪名物二重駐車(他の駐車車両の立場を考えないということでは同じことでは)が解消された時のように結局、警察だのみという段階になってしまうのかもしれません。


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)36

2013年3月記 載

1  福井鉄道に平成14年と平成19年に車椅子で乗車した際の写真を追加掲載しました。

2  車椅子対応車両図鑑に南海特急サザンミレミアムの情報を加え、JR西日本JR東海の快速車両の変化の記事をつくりました。

3 車椅子を頻繁に担ぎ上げてもらっていた頃を記事にしました。車椅子の外出で親切にしてもらったことや、スロープ通路の写真をご紹介します。

4 岸和田城を車椅子で訪れ、大阪城・名古屋城・岸和田城の一部写真を大きくしました。
5 車椅子で龍野城(兵庫県)を訪れました。   6 車椅子で入れた竪穴式住居の写真をまとめました。

7 岐阜城を車椅子で訪れたときの記事を追加しました。

 

8 呉(広島県)を車椅子で訪れたときの様子をご紹介します。

今回は体調が悪くてあまり外出できませんでしたので、過去の写真を整理して記事にしたり、写真を大きくしたりしています。

今頃になって「ぱぴぷぺぽ」の表示が文字の大きさによって「ばびぶべぼ」と表示されていることが判明しました。読んでいたたくときにご注意いたたければ幸いです。

↑このージの先頭にもどる


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)35
2013年2月記 載
1 車椅子で南紀白浜(和歌山県)をめぐりことが出来、旅行記をつくりました。
2 車椅子で飛鳥地方(奈良県)へ石舞台古墳をみるため外出しました。 

3 近鉄・伊勢志摩ライナー(新型)とJR西日本「特急くろしお」を車椅子対応鉄道車両図鑑にくわえました。

4 車椅子利用者が公共交通機関を利用できるようになるまでになにがあったのか、思い起こしてみました。

5 大津城(滋賀県)の石垣跡といわれているところに行ってみました。       

福井鉄道の平成14年当時の写真と、平成19年にハンドル型電動車椅子利用者を含む4台の車椅子で乗車した時の写真が出てきました。整理できしだい、ご紹介いたします。

鉄道模型のショップが車椅子で入れたのでのぞいてみたら、Nゲージの高架駅模型にエレベータが設置されていました。模型の世界でも駅にエレベーターを設置するようになったんですねぇ。あなたの地域の駅はまだラモデル以下ではありませんか?

↑このージの先頭にもどる


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)34
2013年1月記 載
1 福井鉄道に車椅子で乗車しました。JR敦賀駅・武生駅を利用しました。
2 紀伊田辺駅(和歌山県)のエレベーターの写真を撮る事ができました。
3 大阪市営地下鉄・長堀鶴見緑地線のホームの段差解消をご紹介します。
4 通天閣(大阪市)へのぼるため車椅子で外出しました。             5  JR大阪環状線・新今宮駅を利用することができました。
6 南海の特急ラピートの車椅子スペースをご紹介します。
7  車イスで全国のお城跡巡りのコーナーに岡崎城のページを追加しました。

↑このージの先頭にもどる


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)33
2012年12月記 載
鼓ヶ滝(兵庫県)を車椅子で見に外出しました。
2 清水寺・音羽の滝(京都)に車椅子で行くことが出来るようになっていました。

3 神戸のシティー・ループに車椅子で乗車しました。
4 大阪モノレールのホーム固定式スロープ板をご紹介いたします。

↑このージの先頭にもどる


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)32
2012年10月記 載
1 「アシカなくてもトドまらず」が20年をむかえ、振り返ってみました。
2 神戸・三宮地域の情報を更新しました。
3 奈良・吉野地域の情報を追加しました。

車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)31
2011年11月記 載
1 JR大阪環状線・大正駅のエレベーターの写真を掲載しました。
2 JR宮島口駅(広島県)のエレベーターの写真を掲載しました。
3 琵琶湖の外輪船「ミシガン」の船内車椅子対応トイレの写真を掲載しました。
4 関西線の非電化区間のうち柘植駅〜亀山駅の列車に車椅子で乗せてもらいました。

↑このージの先頭にもどる


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)30
2011年2月記 載
1 奈良県のページに車椅子旅行レポート、二つを追加しました。


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)29
2011年1月記 載
1 三重県を走る三岐鉄道の車椅子での利用情報を追加しました。地元の方がかんばって下さったようです。
2 箱根・芦ノ湖の情報をリニューアルしました。
JR大阪駅の工事が進んできて従来からのエレベーターに加え、各ホームにもう一基乗換のために新たにエレベーターが利用できました。

お城のバリアフリー化を研究されているかたとお話する機会が有り、約20年間休み休み続けている「車椅子での日本全国お城めぐり」の体験談や感想などを聞いていただきました。車椅子でも楽しめる城郭公園が増えるといいですね。

↑このージの先頭にもどる


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)28
2010年11月記 載
1  JR西九条駅(大阪環状線)の情報を追加しました。
2 天橋立の車椅子観光情報を追加しました。

3  平城京(奈良)の大極殿の情報を追加しました。
4  JR京橋駅(大阪市内)の情報を更新しました。
5 南海・貝塚駅と水間鉄道の情報を更新しました。
6 「横浜市とその周辺」のページで下記の情報を追加・更新しました。
 (1)JR鎌倉駅の情報を更新しました。

 (2)鎌倉市内を走る、ノンステップバスの情報を追加しました。

 (3)横浜シーサイドラインとその乗換駅の情報を追加しました。

7 彦根城博物館・開国記念館の情報を追加・更新しました。

車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)27
2010年10月記 載
1 近江鉄道・ひこね芹川駅の情報を加えました。 2 伏見桃山城に車椅子で行ってみました。
3 茨城県の守谷駅・水街道駅の情報を加えました。 4 千葉県の駅の情報を加えました。
5 丹波丹後地域の駅の情報を更新しました。 6  横浜の情報を更新しました。

車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)26
2010年9月記 載
1 北陸地域のページから富山県の情報を分離して新しいページを作成中です。

↑このージの先頭にもどる


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)25
2010年9月記 載
1 関東鉄道を車イスで利用したときの記事をつくりました。
2 福島交通の電車に車椅子で乗車したしたときのページをつくりました。
3 福島県を旅行したときのJR福島駅・郡山駅・会津若松駅の情報を加えました。
4  車イスで全国のお城跡巡りのコーナーに清洲城のページを追加しました。
5 街でみつけたオストメイト対応トイレの写真を追加しました。
6 京都の観光情報を追加掲載しました。
7 垂井駅(岐阜県)の情報を更新しました。

掲載している以外にエレベーターの設置された天守閣はないのですか?とのご質問をいただきました。都城(宮崎県)に天守閣風の資料館があり、エレベーターもありましたが、あまりに奇抜な外観だったので、このホームぺージには記載していません。それ以外に天守閣内のエレベーター情報は得ていません。

新幹線の車イス対応車両の扉の幅についてのご質問をいただきましたので、あまり良い写真ではありませんが、ご紹介いたします。写真左側がN700系新幹線の車イス対応車両の扉で右側が一般車両の扉です。他の新幹線車両も同様だと思いますが、お分かりいただけるでしようか?良い旅をしていただければ幸いです。


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)24
2010年月記 載
長崎の出島・グラバー園の観光情報を追加しました。
2  車イスで北条鉄道に乗車したときのページをつくりました。
3 甲子園球場の外野席の情報を加えました

6月、7月と更新することができず、ようやく上記の項目を追加することができました。

↑このージの先頭にもどる


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)23
2010年5月記 載
1 車いすでプロ野球観戦・甲子園球場のページをつくりました。
2 富山市を訪れることができ富山城天守閣に入ることができました。

京都から富山県の高岡までJRの特急・サンダーバードに乗車したのですが、他の車椅子利用者の方と同じ車両に乗ることなり指定席のチケットを先に入手していた著者は、その方を一般座席に追いやってしまいました(何度か同様の体験があるけどなぜかやはり申し訳なく思う)。サンダーバード以前の「雷鳥」といわれたこの路線の特急列車は、ステップ(車内段差)もあり、車椅子に対する配慮は全くなく、幅のやや広い電動車椅子利用者が乗車できなかった(扉の幅が狭くて物理的に入れなかった)という話もきいています。著者もよく暖房のきかないデッキで扉が開くたびに乗降客の邪魔にならないように右往左往しながら北陸方面の旅をしたことがありますが。その当時のことを思えば北陸線はずいぶん車両設備も改善されましたが、車椅子対応座席はやっぱり少ない。せめて車椅子対応座席と対応トイレのある車両ではデッキも冷暖房が入るようにしていただけるとあり難いのですが。著者は車椅子利用者4名でJRの特急旅行をしたこともありますが、複数の車椅子利用者が乗車するとき現状の車両ではデッキも重要な車椅子での乗車場所ですからね。


車椅子で趣味の外出(アシトド外出の記録)22
2010年4月記 載
1 車椅子での公共交通旅行の大阪・天保山京都・北野天満宮への地図を作りました。
2 車椅子でプロ野球観戦の記事を作っています。一部ですがUPしました。

東海道新幹線のN700系・700系・300系では車椅子での使い勝手はどのように違うのかというご質問をうけたのですが、基本的には広さの違いだとおもいます。自力で便座に移り変われる車椅子仲間の方からは300系のトイレは使いにくいという話や、トイレにも介助が必要という方からは700系の広さがあればトイレ内に介助者も充分入れるので、別にN700系にこだわらなくても大丈夫という意見をきいたりと、障害のレベルによって意見はさまざま。オストメイト兼任の著者はやはりオストメイト対応施設のあるN700系がたいへんありがたいのですが。機会があるのならいろいろな車両をためしていただき、自分の障害ならどの程度の設備なら利用できるのか体験していただくのがよいのでは、と思っています。車椅子ユーザーといっても十人十色、なかなか答えは一様ではありませんね。

↑このージの先頭にもどる