すべての人にやさしい街づくりをめざしていたものの無理を承知のお願いです。
ベビーカーを押すお父さん、お母さん。そして高齢者の皆さん、偶然にもこのページをご覧にただけたのなら、せめて心の片隅にでも、記憶しておいてください。車椅子で運転する障害者のために幅の広い駐車場スペースに車をとめずに開けておいていてほしいのです。

車椅子ドライバーが駐車、その後無事に乗車できますか?

なぜこんなことをしているのかわかりますか?

 用事を済ませて車椅子でようやくたどり着いた自家用車、ところが横に別の車に駐車されていてドアを全開させられずに乗車不能!さてあなたならどうしますか?                                              

 ずいぶん以前のことになるが(だぶん昭和50年代がそれ以前?)、外国のでのニュースが日本のテレビで紹介されていて、ある車椅子ドライバーがドアの真横に他の車に駐車され、車に乗移ることが出来なくなって大弱り。そこでポールを車の横に置き、車椅子の入れるスペースを確保、ポールを持っていかれないよう車とチェーンを結びつけて事情の分かるよう説明書もぶら下げる。もちろん車での移動の際には常にもって行くという内容。どこの国の話題だったか忘れてしまったが白人の方だったので多分欧米からのニュースのひとコマだったのだろう。

 自国のニュース番組でとりあげられ、そのうえ日本のテレビでも紹介されるのだから、この車椅子ドライバーのアイディアはきっと凄いものだったし、また当時としてはすごく目立ったことをやっておられたのだろう。今日ではポールといってもポリエチレンでできた軽量のものも市販されており、私もやってみようかなぁと考えた時期もあつたが、やはり面倒、なんで車椅子利用者がそこまで苦労しなければならないのか!という気持ちになり結局なんの具体策もないままに今日にいたっている。

 突然こんなニュースのことを思い出して、車いすドライバーをやっている仲間に駐車方法について取材してみるとざっと次のようなところ。自動車の側面に「車椅子で乗降するためのスペースをあけて下さい」と貼り紙をする。駐車場スペース2台分の真中に駐車する。これなら乗降スペースは確実に確保できるけどちょっとスゴイね!駐車場には最初から入れずに路上にとめる(でも大阪名物二重駐車なんてめにあうかも?今でもあるのかどうかはわかりませんけど)。他には駐車場のいちばん端に運転席側のドアを道路にむけてとめる。この方法は場所選びに駐車場をうろうろしなければならないし、たまに扉の横にバイクや自転車を止められたり、「なんで身障者ばっかり、こんなにいじめられなきゃならいのじゃ〜!」とわめきたくなるけれども、事情のわかっていない不特定多数を相手にしなければならないところがこの問題の難しいところ。

 ここで私自身の経験談を、スーパーの駐車場スペースの一番端にとめて、買物に行ったのですが、戻ってくるとさらにその横(スペースの白線外のエリア)に駐車されてしまって結局乗車不可能。スペース外の道路が広くとってあり、駐車した人には悪気はなかったように思えたが、私にとっては重大問題、なんとかしなければ帰れない。近くに通りかかった人に頼んで鍵を渡して私の自動車をだしてもらう、「有難うございました」。ところがその直後、横に止まって私の車椅子での乗車を妨げていた車のドライバーが戻ってきて、その事情を知ってか知らずか、私と視線を合わせることなく発進させて行ってしまった。では今一度「なんで身障者ばっかり、こんなにいじめられなきゃならいのじゃ〜!」

 あらためてポールをもちあるいているあの車椅子ドライバーの勇気に感心させられる。彼が、こんなアイディアをだすまでには言い知れぬ幾多の困難があったに違いない。なにもそこまでしなくても、そう思う人も多いかもしれませんが、一般の人から理解されにくい少数派の立場の障害者が、周囲の人々の理解を得るためには、このような努力も必要なのかもしれないですね。

(平成7年頃・障害者団体機関誌への投稿記事・スーパーでの体験は平成3年の出来事)

車椅子利用者が自分で自動車の運転ができるのですか?


先人のものすごい努力のおかげで、多くの障害者が自動車の運転が出来るようにみとめられました。左の写真は下半身不随の車椅子利用者が運転可能なように改造された自動車の一例。取り付けた旋回装置で片手でハンドルを回し、手動アクセル・ブレーキ(押すとブレーキ・引くとアクセス)という改造がなされています。ほかにも障害の状況に応じた、いくつかの改造方法があります。

自動車に乗っているから外から見ても車椅子利用者かどうかはわかりませんが、自動車を運転してでかける、車椅子ドライバーの方が大勢います。そして

車椅子利用者が自分で運転してでかけるとき、扉を全開できる駐車場が車に帰ってくる時まで確保できているかが、とても大切なのです。

車椅子利用者で自分で運転できる方は扉を全開させて車椅子をお腹の上から引っ張りおろして乗降するのです。

だから自分の車の横に自転車やバイクそして扉の幅を配慮してもらえず自動車を駐車されるとその車の運転手さんが帰ってくるまでズット・ズーットまっていて、相手の運転手さんとお互いいやーな思いをしてしたりするわけです。

じゃー運転手さん付きの送迎自動車を家で雇えばいいのに
      そんなお金ないよ〜!       
(金持ちけんかせず)

▲このページの最初にもどる

というわけで車椅子利用者で自分で運転して外出できる仲間たちが、陳情などがんばってくれてあちらこちらに、
車の扉を全開できる身体障害者用駐車場が出来たわけですが。

すぐに一般の方が車を止めてしまうので、ポールが置かれるようになって、車椅子で車をおりて、車椅子でポールをのけて、車椅子でもう一度駐車場にいれようとしていたら、通行の邪魔になるから後ろの車の人からクラクションをならされたり、なんだかんだやってるうちに、やっぱり他の車に止められちゃったり。そして「車椅子のための駐車場なのよ」なんてさけんだら、そんなこと知らないぞ、なんてはなしになって相手の運転手さんとお互いいやーな思いをしてしまったりするわけです。

じゃー自分の用事のあるところの土地を借り上げて自分専用の駐車場をつくっておいてガードマンさんを常駐させればいいのに
      そんなお金ないよ〜!      
(金持ちけんかせず)

私がこの広くてちかくて便利な駐車場をつかえる理由はこれだ

1 早い者勝ち あいていたから止めた  自由競争社会だから早いもの強いものが勝つのがあたりまえ。     ごもっとな仰せです
2 デッカイ・外車に乗っているので大きな駐車スペースがないと乗り降りしにくい。                すべての方に便利でないといけませんねぇ
3 子供がいるし妊娠もしているし、ベビーカーものせなければならないし使ってもいいよね。    子供は社会の宝ですから皆で守らないと
4 私だって障害者手帳を持っているんだ、内部障害だけど。         そうです内部障害者は周囲の理解が得られずたいへんですから
5 年寄りが乗っているんだぞー、それを長い距離歩かせろというのか!私にはできない。        私にも出来ません
6 私はホームセンターで車椅子マークを買って自動車につけているのだから。            
7 私は法律や道徳・マナーなどで自分に不利益になることは守らないことにしているのだから。         

下手をすると喧嘩になってしまうかも?グサグサ・バキューン
車椅子ドライバーはこの駐車場しか使えないのだから譲ってほしいというお願いはトラブルなしにどうしたら伝わりの?

じゃー弁護士さんを常時やとって一緒に車に乗ってもらってトラブルを解決してもらえばいいのに
      そんなお金ないよ〜!      
(金持やっりけんかせず)

さらに車椅子ドライバーだけではなく、障害者・妊婦さん・高齢者・そして怪我をしている人たちにも幅の広い駐車場を使ってもらおうという考え方があります。ある地域では「おもいやり駐車場」と称されていました。「パーキングパーミット制度」ともよばれています。とても良い考え方のように思うのですが、扉を全開させずに乗降できる方には、ほかに駐車する場所をもたない車椅子ドライバーのために
車の扉を全開できる身体障害者用駐車場
は使わないであけておいて譲ってほしいのです。

車椅子マークではなく全ての移動障害のある人をイメージした表示になってますけど、オストメイトのマークがあるみたいだけど、(バンソウコウの位地が少し違うかな?)オストメイトで車椅子利用者は2台分つかっていいの?

当初の目標(平成10年ごろ)は「人にやさしい街づくり」だったはずなのに、歩行弱者同士の場所の取り合いはいやなんですけど。

車椅子利用者が助け合って二人で自動車に乗るときにはこれだけのスペースも必要なんです。
(写真が古くて白黒ですけど)

占領政策をなされていた「メリケン親方」には障害者用駐車場に一般の方が駐車されると罰金を徴収するという法律もあるそうですが

なにで俺だけ罰金なんだ、ほかにも悪いやつがいっぱいいるだろう、そちらからつかまえろよ。
おれだって障害者だぞー!東大に受からなかったのだから、きっと学習障害があったにちがいない!  
  
オジサンにはモーオー全然わかんないので頭クルクル回るだけ

首が動かせるんなら口で絵を描いたり、パソコンで文章が作れますよ

(このページは2013年に以前の原稿をもとに再編集しました)

▲このページの最初にもどる

いろいろな思い(どうすればすべての人が幸せな想いが出来るのか等)が交錯して支離滅裂なページになってしまいました、すみません
最後まで読んでいただけたことに感謝いたします