|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(ご注意)あくまで著者が体験した時点での状況をレポートしていますので、その後改装や新型車両の 導入等で状況が変わっている場合があると思います。また全ての車両にこのような配慮がなされている わけではありません。詳細は是非とも御自身の車椅子でお確かめいただければ幸いです。著者は車両の 形式などについての知識が乏しくじゅうぶんな説明が出来ない部分があります、ご了承願います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
JR東海・313系
一座席分を車椅子スペースとして空けて いただいています、スペース横の座席は ひじあてが上げられるようになっており 車椅子から乗り移りやすい構造になって いました。車椅子を固定するロープも設 置されており、座席に乗換えてもらうこ とを想定されたレイアウトになっていま す。車椅子利用者が一人で健常者と旅行 する場合などはこのような構造がいいの ですが。単独行動の場合は一般の方が先 に座られて車椅子スペースに荷物を置か れてしまうことが多く、著者は扉の前に おいやられてしまいます。車椅子対応ト イレも有り著者は三回の切返しで入るこ とができました。
|
|
|
|
|
|
|
本来はもっと高い評価をするべき車椅子対応車両なのですが斜めに仕切ってある広い車椅子対応トイ レのある車両を体験してしまった後なのでどうしても車内トイレが狭く感じられてしまいました。
(平成13年取材)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
西武・車椅子対応車両(形式番号等未確認)
東京都内の西武・池袋線で見つけた車椅子対応の普通電車です。座席を はずして車椅子スペースと手すりが設けられています。窓の外が良く見 えるので、車窓からの風景を楽しむのが好きな著者にとってはお気に入 りのタイプです。(ホームとの段差がなければさらに良いのにね!)
(平成10年取材)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|