![]() |
2010年横浜大会 盛況の内に終了しました ありがとうございました |
第8回 全国車いすアクセス・マニア集会 in 横浜 |
(開催目的)車いす・ストレッチャーの利用者に公共交通を利用しての旅行の困難さを含む楽しさを知ってもらい、電車や路線バスを利用する仲間を増やそうと、平成15年・東京都国立市で開催されて以来、京都・愛知・香川・福井・滋賀・茨城で行われ今回の横浜市で第8回目となります。「全国というタイトルは、日本全国の車いすでの旅の話をするという意味で、別に全国の車いす旅行仲間があつまるわけではありません。けれど、車いすでのアクセスの最新の動向、全国各地のアクセス状況をめいっぱいご紹介します。 |
![]() |
◎講師 今福義明(アクセスジャパン代表) |
全身性リウマチの電動車いす使用障がい者。「行けるところ、入れるところ」は大好き。参議院国土交通委員会で参考人として発言した経験をもつなど、各地の電車やバスなどの交通機関のバリアフリーを調査し事業者や自治体・国との交渉をおこなっている。 |
|
「ACCESS-JAPAN」 ホームページもよろしく |
![]() |
◎講師 アシトド松井(車椅子電車評論家) |
脊髄損傷とオストメイトの重複障がい者。当初は自動車でのみ移動していたが突然、電車で行動するようにライフスタイルを変更、北海道から沖縄まで少しづつ10数年かけて公共交通機関のみを利用した旅行を体験、趣味は史跡・城跡めぐり。 |
|
「アシカなくてもトドまらず」 ホームページもよろしく |
|
◎講師 山名 勝 |
ハンドル付車イスの公共交通利用問題の第一人者。 ハンドル付き車イス利用者ゆえに大阪〜東京間を8時間かけての移動しなければならないなどバリアフリー化がある程度進んでからも不利益を体験。 |
|
「どこでも行こう車イス」ブログもよろしく |
日時 | 平成22年7月18日(日曜日)午後1時から5時 |
場所 |
横浜市中区桜木町1-1 |
JR・地下鉄桜木町駅横(両駅ともエレベーター完備) 地図 |
入場無料 | 直接会場におこしください。(予約不要) |
連絡先 | 第8回車いすアクセスマニア全国集会実行委員会事務局 | |
![]() |