盛況のうちに終了しました。ご参加ありがとうございました。
第6回 | |||||||||||||
全国車いすアクセス・マニア集会in滋賀のご案内 |
|||||||||||||
(開催目的)車いす・ストレッチャーの利用者に公共交通を利用しての旅行の困難さを含む楽しさを知ってもらい、電車や路線バスを利用する仲間を増やそうと、平成15年・東京都国立市で開催されて以来、京都・愛知・香川・福井で行われ今回の滋賀県草津市で第6回目となります。「全国というタイトルは、日本全国の車いすでの旅の話をするという意味で、別に全国の車いす旅行仲間があつまるわけではありません。けれど、車いすでのアクセスの最新の動向、全国各地のアクセス状況をめいっぱいご紹介します。 | |||||||||||||
![]() |
◎講師 今福義明(アクセスジャパン代表) | ||||||||||||
全身性リウマチの電動車いす使用障がい者。「行けるところ、入れるところ」は大好き。参議院国土交通委員会で参考人として発言した経験をもつなど、各地の電車やバスなどの交通機関のバリアフリーを調査し事業者や自治体・国との交渉をおこなっている。 「ACCESS-JAPAN」 ホームページもよろしく |
|||||||||||||
![]() |
◎講師 アシトド松井(車椅子電車評論家) | ||||||||||||
脊髄損傷とオストメイトの重複障がい者。当初は自動車でのみ移動していたが突然、電車で行動するようにライフスタイルを変更、北海道から沖縄まで少しづつ10数年かけて公共交通機関のみを利用した旅行を体験、趣味は史跡・城跡めぐり。 「アシカなくてもトドまらず」 ホームページもよろしく |
|||||||||||||
日 時 | 平成20年9月20日(土曜日) 午後1時から4時30分まで | ||||||||||||
場 所 |
草津市立まちづくりセンター301号室 | ||||||||||||
滋賀県草津市西大路町9−6 |
|||||||||||||
入場無料直接会場におこしください。ただし会場に入りきれない参加者があった場合は入場をおことわりする事があります。 | |||||||||||||
草津市立まちづくりセンターへは グーグルの地図 | |||||||||||||
JR草津駅西口から琵琶湖方面に直進約200メートル | |||||||||||||
※施設には駐車場がわずかしかありません。会の趣旨を理解していただいて、公共交通機関でおこしください。 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
※施設には駐車場がわずかしかありません。会の趣旨を理解していただいて、公共交通機関でおこしください。 | |||||||||||||
JR草津駅には乗客用エレベーターが有ります。 | |||||||||||||
連絡先 | 第6回車いすアクセスマニア全国集会実行委員会事務局 | ||||||||||||
![]() |